top of page

スピッツ「小さな生き物」で深く掘って埋めたのは、猫の遺体だと解釈したという話。~スピッツ歌詞解釈~

更新日:2023年7月22日



「小さな生き物」みなさん聴きましたか?

「小さな生き物」は、アルバムのタイトルにもなっています。私ぐらいの世代には、このアルバムからファンになりました、という方も多く見受けられます。また、しばらく私生活で忙しくて音楽から離れていたけれど、落ち着いたので戻ってきました、という方も。

全体的にしっとりしている曲が多いので、落ち着いて聴けるのもいいですね。しっとりした曲が好きな私にとっては、嬉しいアルバムです。



そんな、アルバムのタイトルにもなっている「小さな生き物」の歌詞ですが、とても素直で読解しやすい内容となっています。

意図のわからないフレーズなど一切なく、誰が聴いてもすんなり聴ける、そういう曲です。

まあ、それゆえに、どういう解釈もできるという特徴を持った曲であると思います。



普通に解釈するなら、これは恋人同士の曲だと思います。僕は人間という生き物で、相手も人間。僕は君を抱きしめることで、お互いの体温とか、優しさを分けた。そういう曲なのだと思います。

そのほかの歌詞も、恋人同士の曲ということを想定すると、特に矛盾は見当たりません。「アホな夢」というのは、君と暮らしたいということでしょう。このブログのタイトルの「深く掘って埋めたもの」とは、この場合、心の中の奥深くに、相手に対する感情をしまい込もうとしたことでしょう。でも無くせない。それぐらい好きな気持ちがあふれているということですね。



でもまあ、いろんな解釈がしやすい曲のようですので、ここは一つ、自分ならではの解釈をしてみようかなと。

私は、保護ねこ活動の話を当てはめてみたいと思います。

「小さな生き物」の歌詞は、何か自分の手で守らなくてはいけない生物がテーマなんじゃないかなと感じています。何かの生物が危機に瀕していて、それを救う話。そんな風に思います。その生物は、か弱い女の子なのかもしれませんし、保護ねこかもしれませんし、このアルバムの象徴としてでてくる、金魚のことかもしれません。

私の場合、保護ねこの話が、これまたしっくりきたので、紹介したいと思います。



「負けないよ 僕は生き物で 守りたい生き物を 抱きしめてぬくもりを分けた 小さな星のすみっこ」

「負けないよ」というフレーズから、この曲が始まります。負けないよ、ということは、負けることもありうる状態なのだということです。何に対して、負けるのか。私は、生きることに負ける、と考えました。生きることができない、ということです。死ぬ運命にある生き物が、いるということです。

これを僕は、助けようとしています。抱きしめて、命のぬくもりを分け与える。小さな星のすみっこ、つまり、部屋飼いにして、餌をあげたり、世話をしたり、しようとしているということです。



「知らないままで過ごせるのならその方がよかったこととか たくさんあるよだけどいまだに アホな夢見てる」

何か知りたくないことを知ってしまったようですね。野良猫は保健所に引き取られて、殺処分されるという話でしょうか。

「なんでそんなことをするんだ、野良猫はほっとけばいいじゃないか、かわいそうだろ」なんていう人、いますか? 野良猫は実はとても危険な存在なんです。

野良猫は、危険な病原菌の温床になる場合があります。野良ですから、ネズミやヘビ、虫、鳥の死骸を食べ、病原菌を一緒に貰うわけです。その病原菌をもった猫が、その牙や爪で、人間の子供を襲ったら、どうでしょう。

人間だけでなく、同じ猫にも被害が向きます。猫エイズというものがあり、主に猫同士のケンカのひっかき傷で感染します。感染すれば免疫力が落ちていき、やがて死に至ります。飼い猫を放し飼いにできない、ひとつの要因でもあります。野良猫に病気を貰ってきちゃいますからね。

また、畑を荒らしますし、鳴き声は騒音にもなります。猫好きには気にならないかもしれませんが、そうでもない人にとっては、悩みのタネとなります。

こういった理由から、野良猫は、人間のために、捕獲され、処分されています。

詳しくは、保護ねこ活動のページで紹介していますので、興味を持たれた方はぜひ、覗いてもらいたいです。

飼い猫から野良猫になってしまうこともありますし、飼い主やペット販売業者のマナー違反により、野良猫が増えるといったこともあります。

猫に関する事情は、知れば知るほど、知らなきゃよかった、と思えることばかりです。

それでも、あの猫の愛らしい姿を見ると「アホな夢」をみちゃいます。殺処分される猫を減らしたい、とか。できる限り保護したい、とか。

治療代や餌代。一匹飼うのにも大きなお金が必要なのに、それを何匹も、となると、とても個人ではどうにもできない現状があります。

叶えるのが難しい夢を「アホな夢」と表現するのだとしたら、これがしっくり当てはまると思います。



「臆病な背中にも 等しく雨が降る それでも進むとにかく先へ 有っても無くても」

背中に雨が降る、という表現は、四足歩行の動物に対する表現なのかな、とも思ったりします。二足歩行の人間の場合だと、雨があたる場所は頭か、肩です。人間が雨にうたれた場合、髪の毛を濡らす、とか、肩を濡らす、という表現を使いそうです。背中に雨が降る、という表現も使わなくもないですが、どうなんでしょう?

そして、等しく降る雨とは、どういうことでしょう。健康な人なら、雨に濡れることをそんなに意識しないでしょう。服が濡れて困るとか、その程度で済みます。でも、登山などでは、雨により命を奪われることもありますし、体力のない人にとっても、雨に濡れると致命的になる場合もあります。

人間より小さな生き物であるなら、雨の深刻さはより増します。子猫の場合、一雨が生死を分けることにもなります。

同じ雨でも、誰かにとっては何気ない雨でも、誰かにとっては深刻な雨ということです。

また、この場合の雨は「現実」の比喩表現かもしれません。誰かにとっては何気ない日常、でも誰かにとっては深刻な事態。そういう見方もできそうです。

深刻な状態に曝されている生き物があって、それを何とかしようと、進む。その先に救いがあるのかわからないけれど。

こういう状況が、保護ねこと、保護ねこ活動の状況をよく表している気がします。どんなに頑張っても、現状では救える猫の数なんて、ほんの一握りにすぎませんし、仮に今の命を救えたとしても、その先に幸せが待っている保証はありません。

それでも、進むのです。



「負けないよ僕は生き物で 守りたい生き物に 出会えるって思いもしなかったもう一度果てを目指す」

果て、とはどこでしょう。もう一度、と言っていますので、かつて一度は目指した場所なのでしょう。

猫の場合、果てとは寿命のことを指しそうです。寿命まで、守り切るということですね。もう一度ということは、以前に猫を飼った経験があるのかもしれません。そこで悲しみに直面して、もう猫を飼うのはいいや……、と思っていたところ、もう一度守りたい猫に出会った。こういう状況が、この詞から浮かんできます。



「深く掘って埋めても無くせないはずだから 裸の言葉隠さずさらす そこから始めよう」

ブログのタイトルにした部分ですが、ここの意味は、ふた通りの解釈ができます。

ひとつは、文字通り深く掘って埋めることです。お墓ですね。猫が亡くなって、土に還ったとしても、一緒に過ごした思い出までは無くせないはずです。

猫を飼う場合、悲しみはつきものです。人間に比べて寿命が短いですから。でも、悲しくなるのが嫌だから飼わない、という人がいたら、それは違うよと言いたいです。猫を飼うことは、悲しみを増やすことではありません。寿命を迎えるまでの思い出、猫が生きた証……いろいろあったはずです。悲しみも、喜びも、全部ひっくるめての、飼育なのだと思います。尊い時間になるはずです。猫との時間を見つめるところから、はじまるのだと思います。

もう一つの意味としては、保護ねこ活動に関心のある人がまだまだ少ないから、もっと関心を持ってもらいたいなぁ、と考えているという解釈です。多くの人は、野良猫の現状について、何とかしなくちゃなぁ…と薄々気が付いていても、つい目を逸らしてしまっています。目を向けるべきことが他にも多いので、仕方のないことなのかもしれません。

でも、問題に蓋をして、見ないようにすれば、問題は消えてなくなるわけではありません。深く掘って埋めれば、形は見えなくなりますが、なくなるわけではないのです。

そうやって隠さずに、問題をさらしてこそ、問題の解決につながる、ということを言いたいのだ、という解釈ができます。

でもまぁ、前者の解釈のほうが、個人的には好きです。後者の解釈も自然な流れにはなっていますが、どうも説教臭いというか……笑

前者の意味だと、深く掘って埋める、という表現は、遺体を埋めるという意味ですから、ギョッとしてしまいますが、でも意味的にはとても好きです。人間味のある解釈だと思います。



いかがでしょうか。

私は保護ねこに焦点を当てて解釈してみましたが、他の生き物でも、十分当てはまることなのだと思います。

小さな生き物を守りたいという思いは、人間の本能のように思えます。そういう優しさを表現してくれる曲なのだと思います。



スピッツが好きな八百屋さんの記事一覧はこちらからどうぞ↓


閲覧数:637回

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page