top of page

福井生まれ福井育ち、すきな食べ物はカレーの夫と、
沖縄生まれ沖縄育ち、沖縄大好きな妻。
スピッツが縁で出会い、八百屋さんをはじめました。
そんな二人の、日々の話です!!
毎日テーマごとに更新していきます。
検索


スピッツ「モニャモニャ」が教えてくれる、人生の逃げ方。~スピッツ歌詞解釈~
こんにちは。八百屋テクテクです。 今回は、スピッツ「モニャモニャ」について解釈していこうと思います。 この曲は、「スピッツは、ひきこもりだ」と評されていた初期スピッツを、もろに表現したような曲となっております。この曲が収録されているアルバム「醒めない」は、原点回帰を目標に制...

八百屋テクテク
2022年10月13日
閲覧数:564回


スピッツ「グリーン」にみる、草野マサムネ兼業農家説。~スピッツ歌詞解釈~
こんにちは。八百屋テクテクです。 今回は、スピッツ「グリーン」について解釈していこうと思います。 正直今回は、というか、今回もまた、「信じるか信じないかはアナタ次第」案件です笑 もっと何か違う解釈があるのかもしれませんが、八百屋さんなので、農家さん寄りの解釈になってしまうの...

八百屋テクテク
2022年10月2日
閲覧数:345回


スピッツ「コメット」は、ブラック企業で働いていた社員の転職物語説~スピッツ歌詞解釈~
こんにちは。八百屋テクテクです。 今回は、またまた謎の多いスピッツの曲「コメット」について、解釈していこうと思います。 さて、この曲は、いったい何の曲なのでしょう? この曲はといえば、大会社に入社した無能(に見られていたけど実は有能)な新人を描いたドラマ「HOPE」の主題歌...

八百屋テクテク
2022年6月16日
閲覧数:1,055回


スピッツ「ハチの針」は尊王攘夷の曲だった…?~スピッツ歌詞解釈~
こんにちは。八百屋テクテクです。 今回は、スピッツの名曲「ハチの針」について解釈していこうと思います。 最初に聴いたときは、「なんだこの曲は??」と思いました。 でも、しばらく聴きこんでいると、意味は別に気にならなくなりました。...

八百屋テクテク
2022年1月26日
閲覧数:1,285回


スピッツ記事まとめ。意味と解釈。
八百屋テクテクが書いたスピッツの記事についてまとめてみました。 真面目に考えた歌詞の考察と、不真面目な替え歌とがあります。 替え歌 はこちら。 スピッツの曲を聴きながら、野菜や果物を触っていたときにひらめいた曲たちです。...

八百屋テクテク
2021年12月1日
閲覧数:21,979回


スピッツの「ヤマブキ」はなぜ邪悪や陳腐とみなされるのか。~スピッツ歌詞解釈~
ヤマブキ、めっちゃかっこいい曲ですよね。 一回聴いただけで、すぐに好きになりました。あんな曲を作れるなんて天才ですね、と今更言わなくても、私たちはもっと早い段階でマサムネさんが天才だということは重々理解しているんですけれども、でもあえてそう言わざるを得ないほど、いい曲です。...

八百屋テクテク
2021年7月28日
閲覧数:976回


なんでスピッツのタイトル「みなと」は「港」ではなく「みなと」なのか。スピッツ歌詞解釈~
今日は、スピッツの「みなと」について、解析していきたいと思います。 「みなと」については、リリースした時、衝撃を受けたのを、昨日のことのように思い出します。 私はしっとり系が大好物なんですけど、この「みなと」のしっとり具合がとんでもなく好きです。スピッツの曲で何が好きかと問...

八百屋テクテク
2021年7月7日
閲覧数:9,265回


なぜスピッツの「こんにちは」はすごい曲なのか~スピッツ歌詞解釈~
「こんにちは」は、スピッツの曲です。 2016年に発表されたこの曲で、発売当時も感動しましたが、2021年の今ごろになって、一段と心に沁みる曲になってきました。 2021年現在、新型コロナウイルスの影響により、世界中で移動が停止、制限されています。...

八百屋テクテク
2021年5月23日
閲覧数:928回
bottom of page