top of page

福井生まれ福井育ち、すきな食べ物はカレーの夫と、
沖縄生まれ沖縄育ち、沖縄大好きな妻。
スピッツが縁で出会い、八百屋さんをはじめました。
そんな二人の、日々の話です!!
毎日テーマごとに更新していきます。
検索


スピッツ「僕の天使マリ」は、吸血鬼だった説。~スピッツ歌詞解釈~
こんにちは。八百屋テクテクです。 今回は、スピッツ「僕の天使マリ」について解釈していこうと思います。 とはいっても、「解釈が必要なことって、ある?」ってぐらい、この詞はストレートでわかりやすい曲となっていますよね。「僕の天使マリ 大好きだよ どこへも行かないで」っていうのが...

八百屋テクテク
2022年10月20日
閲覧数:1,367回


スピッツ「ハニーハニー」では、なぜ英語が使われているのか?~スピッツ歌詞解釈~
こんにちは、八百屋テクテクです。 今回は、スピッツ「ハニーハニー」について解釈していこうと思います。 この曲は中学の時から好きで、「ああ、美しい恋愛についての曲なんだなぁ」だなんて、思っていました。恋愛とは、罪の花をばらまくことであり、月灯かりで踊ることであり、抜けがらの街...

八百屋テクテク
2022年8月31日
閲覧数:795回


スピッツ「シュラフ」は、地球滅亡の話だった説~スピッツ歌詞解釈~
こんにちは。八百屋テクテクです。 今回は、スピッツ「シュラフ」について語っていこうと思います。 この曲、不思議で不気味な内容になっています。どういうふうに解釈すればいいのか、よくわからない曲で、みんな戸惑ってしまうんじゃないでしょうか。 疲れ果てた 何もかも滅びて...

八百屋テクテク
2022年7月31日
閲覧数:416回


スピッツ「惑星のかけら」はネトゲ廃人の曲だった説~スピッツ歌詞解釈~
こんにちは。八百屋テクテクです。 今回は、あの超難解な歌詞で知られる「惑星のかけら」の解釈にチャレンジしていきたいと思います。 ある程度のスピッツファンならすでにご存じかと思いますが、「惑星のかけら」は2ndアルバムのタイトルでもあり、1曲目に収録されている曲でもあります。...

八百屋テクテク
2022年2月9日
閲覧数:607回


スピッツ記事まとめ。意味と解釈。
八百屋テクテクが書いたスピッツの記事についてまとめてみました。 真面目に考えた歌詞の考察と、不真面目な替え歌とがあります。 替え歌 はこちら。 スピッツの曲を聴きながら、野菜や果物を触っていたときにひらめいた曲たちです。...

八百屋テクテク
2021年12月1日
閲覧数:21,974回


なぜスピッツの「ローランダー、空へ」はすごい曲なのか
長いことスピッツのファンを続けてきましたが、悲しいことに「ローランダー、空へ」が話題にのぼることはありません。 いや、好きな人は大勢いると思うのですが、やはり他に目立つ子がいると、その陰に隠れてしまう...そんな立ち位置の曲だと思います。...

八百屋テクテク
2021年4月18日
閲覧数:1,942回
bottom of page