top of page

福井生まれ福井育ち、すきな食べ物はカレーの夫と、
沖縄生まれ沖縄育ち、沖縄大好きな妻。
スピッツが縁で出会い、八百屋さんをはじめました。
そんな二人の、日々の話です!!
毎日テーマごとに更新していきます。
検索


スピッツ「水色の街」は、三途の川を渡る曲だった説~スピッツ歌詞解釈~
こんにちは。八百屋テクテクです。 今回は、死の曲として認知されている、スピッツ「水色の街」について解釈していこうと思います。 あっ、今回は死の曲として終始解説していくつもりなので、苦手な人はここでお別れです。お疲れさまでした。この曲は、街中水色のペンキで塗られた、ファンキー...

八百屋テクテク
2022年8月17日
閲覧数:2,198回


スピッツ「ババロア」は、性的倒錯の話だった説。~スピッツ歌詞解釈~
こんにちは。八百屋テクテクです。 今回は、スピッツの「ババロア」について解釈していきたいと思います。 ここから先は、大人だけの話になります。まじで、18禁の内容になっています。スピッツファンで、18歳未満の良い子のみんなは、この先は読んではいけません。この八百屋さんとのお約...

八百屋テクテク
2022年7月15日
閲覧数:3,327回


スピッツ「さわって・変わって」は、野球の歌?~スピッツ歌詞解釈~
こんにちは。八百屋テクテクです。 今回は、スピッツの曲「さわって・変わって」を解読していきたいと思います。 この曲、ファンの間では、野球の曲だと言われております。 そうですね。この曲は、福岡の天神駅がでてきております。福岡が舞台の曲というわけです。また、歌詞中に出てきており...

八百屋テクテク
2021年12月2日
閲覧数:4,966回


スピッツ記事まとめ。意味と解釈。
八百屋テクテクが書いたスピッツの記事についてまとめてみました。 真面目に考えた歌詞の考察と、不真面目な替え歌とがあります。 替え歌 はこちら。 スピッツの曲を聴きながら、野菜や果物を触っていたときにひらめいた曲たちです。...

八百屋テクテク
2021年12月1日
閲覧数:22,063回


スピッツ「夜を駆ける」は、テロを題材にした話というのは、有名な話ですか?~スピッツ歌詞解釈~
「夜を駆ける」は、アルバム「三日月ロック」に収録されている楽曲です。 三日月ロックの発売は、アメリカ同時多発テロのちょうど一年後の、2002年9月11日。マサムネさん自身も「このアルバムは911テロに影響を受けた」と語っているようです。この発売日を意識していることからして、...

八百屋テクテク
2021年10月6日
閲覧数:7,718回
bottom of page